スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2015の投稿を表示しています

VRコンテンツもDIY

VRのコンテンツのサンプルを作ってみました。とりあえず以前作った魚を泳がせてます。 http://lab.schememono.net/code/js/051/ スマートフォンで表示させて、専用ゴーグルでVR体験できます。専用ゴーグルの過去記事はこちら。 http://refluster.blogspot.jp/2015/11/vrdiy.html

3D fish

魚と一緒に遊泳する様子を描いてみました。ダイビング時の光景になってますかね。そもそも魚と分かりにくいですが。。 リロードすると魚の位置や色が変わります。 http://lab.schememono.net/code/js/049/

VRゴーグルDIY

VRを体験するデバイスをDIYしてみました。ダンボール機でも全然問題無く楽しめることが分かりました。製作費200円、ダイソーは偉大です。 中身はレンズとダンボールだと分かるように、組立から動画に入れてみました。けれども、動画ではVRの体験を伝えられないのが残念です。 googleの g.co/cardboard を参考にしました。が、レンズの焦点距離の違いにより、焦点合わせの作業が苦労したポイントとなりました。

[Web アプリ] ダイビングの光景

友人のアドバイスをもらい、魚と一緒に遊泳する様子を描いてみました。ダイビング時の光景になってますかね。そもそも魚と分かりにくいですが。。リロードすると魚の位置や色が変わります。 http://lab.schememono.net/code/js/049/

Bracketed OL-systems

アルゴリズムで木などを生成するwebアプリを作ってみました。 http://lab.schememono.net/code/js/047/ アルゴリズムの名称は Bracketed OL-systems と呼ばれます。数式をちょっと変えるだけで色々遊べて、結構おもしろいです。 Bracketed OL-systems: http://algorithmicbotany.org/papers/abop/abop.pdf 1.6.3 節

jsで3Dフラクタル

フラクタルを作ってみました。テキトーに作ればそれなりに綺麗になるかと思ってたけど、そうでもなく。 http://lab.schememono.net/code/js/046/ いくつかパラメタを変更できるようにしてみました。ただ、動作がモッサリしていくので、そのときはリロードしてください。(たぶんメモリリーク。。) フラクタル:ある形状の相似形を再帰的に生成したもの

写真管理サーバ + デモアプリ

夏休み中に作っていた写真管理サーバとWebアプリを一通り作り込みました。デジカメで撮った写真を、スマホ操作で保存・閲覧します。 せっかくなので、操作の流れを撮影してみました。なんやかんやで全11テイクかかりました。

Raspberry Pi 2 を買いました

ラズパイ2を買いました。せっかくなので、開発環境も立ち上げました。Macが壊れた場合の繋ぎ役ができた。 左が旧機種、右がraspberry pi 2。 USBのWifiの調子がとても良い。旧機種はUSBの共有電力が不足してたのだろうか (2で電力upしている)。

写真管理サーバ開発中

写真の取り込み、サムネイル作成、DB登録まで自動化しました。しかし、元々の予定に全然達していない。。 この2日間でやったこと - RPiに外付けHDD認識確認  →電流不足で使えず、代替案検討中 - 写真ビューアを作成(AngularJS) - 写真サムネイル自動生成(ImageMagick) - データベース登録(sqlite3/node-sqlite3) - nginx + fastcgiのテスト  http://qiita.com/jey0taka/items/b961110a95d6edc2d870  →面倒なのでnodeに変更 - nodejsでcgiクエリ取得  http://stackoverflow.com/questions/6912584/how-to-get-get-query-string-variables-in-express-js-on-node-js ホワイトボードと化した冷蔵庫

写真管理サーバ

写真管理サーバのスマホのI/Fを作りました。写真保存用の外付けHDDが、電流不足によりRPiで利用できず断念。解決策検討中。。 http://lab.schememono.net/code/js/045/

WebRTCテスト

WebRTCでビデオ通話アプリを作りました。Mac PC Windows PC で通信させてみました。(iPhoneはブラウザ未対応とのことで断念) http://lab.schememono.net/code/js/044/ WindowsではUSBカメラ(画面左下のテーブルの上)、Macは標準の付属カメラ(Mac画面の中央上)を使用しています。 左ディスプレイがWindows画面、右がMac画面です。Windows画面には、Windows映像(左)、Mac映像(右)が表示されています。Mac画面には、Mac映像(左)、Windows映像(右)が表示されています。 傘を動している様子が4個の映像で見れますので、Windows - Mac 間で映像が通信されていることが分かります。動画で表れてませんが、音声も通信されていました。分かりにくいデモでごめんなさい。

AngularJS のサンプル作成

AngularJS とチュートリアルを参考に、todoアプリを作りました。 http://lab.schememono.net/code/js/043/ 感想 Webアプリで多用するjavascriptの泥臭い実装をAngularJSが肩代りしてくれています。開発が効率的、コード保守性が良いといったメリットがある印象を受けました。

夏休みの自由研究

夏休み中の自由研究の計画を決めました(決めたのは昨日)。

material designを少しだけ適用してみた

material designをコードラボの一部のページに適用してみました。 適用したのはガイドラインのほんの一握りですが、元と比べれば結構印象違うんですね。。 #元々見た目には力を入れてなかったせいもありますが、、 適用後ページ http://lab.schememono.net/code/ http://lab.schememono.net/code/js/ http://lab.schememono.net/code/unity/ 適用前ページ http://lab.schememono.net/code/index_conv.html http://lab.schememono.net/code/js/index_conv.html http://lab.schememono.net/code/unity/index_conv.html

web components サンプル動かしてみた

web components の勉強用に、polyfills を使ってみました。ほぼサンプルを動かしただけですが。 http://lab.schememono.net/code/js/042/ ソフトウェアを効率的に開発・保守するための思想が、htmlの世界にも展開された感覚です。Web アプリとの相性も良さげ。ただし、未だにシェアの高いIEのサポートが不十分であるところが難点です。モバイル向けに割り切れば、無視できるかも。。

unkaiソフトリリース

unkai のソースコード 0.1.0 をリリースしました。schememono×Kyoto にて展示した版です。 https://github.com/refluster/unkai/releases/tag/v0.1.0 使用方法を以下にまとめました。 https://github.com/refluster/unkai/wiki 0.1.0 のソフトウェアスタックを以下にまとめました。

schememono×Kyoto

schememono×Kyotoにて、schememonoの作品数点を展示しました。 私は上記写真のプロダクトのソフトウェア開発を担当しました。LEDやミスト発生の自動調節機能や、モバイル端末でマニュアル制御するためのWebアプリを実装しました。 上記のプロダクトについての詳細情報は以下を参照ください。 https://plus.google.com/+SchememonoNetLab/

schememonoサイト立ち上げ

schememonoグループのweb siteを立ち上げました。 グループの名称は "Scheme Mono" から "schememono" に変更しました。 https://sites.google.com/site/schememonolab/

Famo.us を試す

Famo.us を使ってみました。 クリックすると次のスライドを描画します。 http://183.181.8.119/test/js/038/ ソースコード https://github.com/refluster/test/tree/master/js/038