スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

schememonoサイト立ち上げ

schememonoグループのweb siteを立ち上げました。 グループの名称は "Scheme Mono" から "schememono" に変更しました。 https://sites.google.com/site/schememonolab/

Famo.us を試す

Famo.us を使ってみました。 クリックすると次のスライドを描画します。 http://183.181.8.119/test/js/038/ ソースコード https://github.com/refluster/test/tree/master/js/038

railsのインストール

下記コマンド. # gem install rails cygwin で次のエラーではまった場合の対処。 ERROR:  While executing gem ... (ArgumentError)     invalid byte sequence in US-ASCII エンコードを変更すると治ります。 # export LANG=ja_JP.ShiftJIS # export LC_ALL=ja_JP.ShiftJIS # gem install rails

Javascriptで1/fゆらぎ

「1/fゆらぎ」のシミュレーション http://183.181.8.119/test/js/031/ ソースコードはこちら。 https://github.com/refluster/test/tree/master/js/031

Google Earth APIを試す

Google Earth APIを試してみました。 (視聴するにはプラグインのインストールが必要です) http://183.181.8.119/test/js/030/ ソースコード https://github.com/refluster/test/tree/master/js/030

javascriptで流体シミュレーション

流体シミュレーションをJavascriptのcanvasを用いて実装してみた。 http://183.181.8.119/test/js/027/ 流体シミュレーションの手法は複数存在する。今回はJavascriptで動作することを考慮し、計算量の観点で SPH(Smoothing Particle Hydrodynamics)を採用した。SPH は一定量の粒子の集合を点に置き換え、点に働く力(重力、反発力、など)をシミュレーションする。 参考文献 SPH Simulation of River Ice Dynamics https://graphics.ethz.ch/~sobarbar/papers/Sol10b/Sol10b.pdf Interactive SPH Simulation and Rendering on the GPU https://graphics.ethz.ch/~sobarbar/papers/Sol10b/Sol10b.pdf Two-way coupled SPH and particle level set fluid simulation http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.220.8275&rep=rep1&type=pdf Smoothed particle hydrodynamics (SPH): an overview and recent developments http://www.ase.uc.edu/~liugr/Publications/Journal%20Papers/2010/JA_2010_05.pdf

Scheme Mono メンバで合宿

ブレストキャンプということで、Scheme Mono メンバで合宿しました。 USのメンバはskypeで参戦。 場所は京都の宇多野ユースホステルでした。 かなり綺麗なところで、宿泊客も多数いました。 今後の活動の方向性についてブレストしました。 結論は自然とテクノロジーを融合したモノを作りましょうということに。 手始めにサイトを作ってみました。 幼い頃に、しとしとと降り注ぐ雨をじっと見てしまった経験が私にはあります。 この情景をwebで表現してみました。 http://183.181.8.119/test/js/013/ コードはこちら。 https://github.com/refluster/test/tree/master/js/013